[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3連休を利用してWindows VistaからWindows 7へとOSをアップグレードしました。OSのアップグレード自体は上手くいったのですが、インストールも終わり無事に起動した後、何かの手続きでメールアドレスを入力しなければ段階になって気付きました。…辞書がない!! あまりにも当たり前に使っていたので全く気付かなかったのですが、ユーザー辞書のバックアップを取り忘れました、私。しかもHDDをフォーマットした上でのカスタムインストール(クリーンインストール)だったのでWindows.oldも作られず、復元は不可能。なんて事でしょ。メールアドレスも登録してあったし、HTMLタグも登録してあったので、今かなり不便な状況です。
ユーザー辞書だけならまだ良かったのですが、色名をカラーコードに変換(しろ→#ffffffという感じ)するシステム辞書までも消してしまいました。コツコツ作ったのに。800色ぐらいはあったのに…(/_;)
仕方ないですね、自分のミスですから。また1からコツコツ作ろうと思います…ううっ。
今回はかなり気を付けてバックアップを取ったつもりだったんですけど、詰めが甘かったようです。この詰めの甘さで失ったデータがどれだけあることか…。今回は作り直せる物だからまだマシでした。でも次こそは絶対こんな事がないようにしなきゃ。