忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

積読

積読と書いて「つんどく」と読むんだそうです。積ん読とも書くらしいですが、買ったまま机の上などに積んであるだけで読んでいない本の事を言うのだそうです。

私はつい最近までこの言葉を知りませんでした。なぜ知ったのかと言うと利用しているWEB本棚サービスの「ブクログ」に積読ラベルが導入されたためです。「買っただけで読んでいない、いつかは読もうと思っている本に付ける」というような説明だった気がします。それを読んですごく感心したんですよ、上手いこと表現された言葉だな、って。最初ブクログの方が作った造語なのかなと思っていたのですが、調べてみたらそんなことはなく明治時代くらいから使われている言葉のようです。辞書にも載っていたし「つんどく」でちゃんと「積読」と変換されるんです。驚きました。

私も積読を抱えています。それも恐らく数百冊…。以前から本を買う速度に読む速度が追いつかず本を溜めてしまいがちでしたが、移動手段が車になってからはすっかり本を読む時間が取れなくなり、ますます溜まる一方に。いつか全て読み終えられる日が来るんでしょうか…汗

拍手

PR
コメントをどうぞ
お名前
Mail(公開されません)
URL
Password ※任意の英数字(コメントを編集する際に必要です)
非公開コメント(ここにチェックを入れると管理人のみが閲覧できるコメントになります)
この記事へのトラックバック
トラックバックURL