忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新潟に行ってきました

土日で新潟に旅行をしてきました。 日頃の行いが良いのか(!)雨に祟られ、挙句の果てには首の筋を傷めるという素敵なオチまで付いた旅行でしたが、それなりに楽しかったです。(^-^)

←左上:一の鳥居、右上:拝殿、下:玉の橋

まずは到着早々彌彦神社へ行きました。これは私にとって今回の旅行の一番の目的です。写真を見て解るように傘をさしている方がいらっしゃいます。雨でした。しかも参拝が終わって帰ろうとする頃にはなんと雷まで!ですが、私は雷が好きなので無問題!!(笑)
返す返すも残念だったのは、「玉の橋」の写真がこんなへなちょこにしか撮れなかったことです。一の鳥居をくぐってすぐにある神橋の上から左を見ると見える橋なのですが神様が渡る橋なのだとか。実際はもっと綺麗です。携帯で撮影&撮影技術もてんで皆無とくれば自ずとこうなるって事ですね

彌彦神社の境内は来月1日から行われる菊祭りの準備中でした。写真のような造りかけの展示施設があちこちに点在していて、それも少し残念でした。あまり綺麗な物ではないですし、電動工具の音がそこここから聞こえてくるというのは荘厳な神社には似合わないものです。

参拝の後神社の近くの土産物屋さんを巡りホテルへ。
私は温泉が大嫌いなので今回の旅行でいちばんの不満は温泉に入らなければならない事でした。これはもう本気で苦痛でした。旅行の前から楽しみよりも苦痛を感じていた程。なんでみんな温泉に行きたがるのか理解に苦しみます。これはもうえいやっと気合でなんとか入りましたよ。でもここで悲劇が…。いったいどんな動きをしたのか不明なのですが、どうやらこの時に首の筋を傷めたようなんです。体を癒す温泉に入って逆に体を傷めるなんて、あんまりです。

とまあ、ホテルでは早々に凹み気味でしたが食事はものすごく美味しかったです。特にご飯とお酒。さすが米の国。私は日本酒がどちらかと言えば苦手で飲めても甘口の物だけでしたが、美味しいから騙されたと思って少しだけ、と辛口の日本酒を勧められ、ほんの一口啜ってみました。これが本当に美味しかった!!辛口とは言っていても辛い訳ではなく端麗ですっきりしていて甘口の物より飲み易かったほど。辛口と言われる物全てが“辛い”訳ではないんですね。銘柄はよく覚えていないのですが、越乃景虎の生なんとか(←この辺があやふや)だったと思います。

2日目は晴れていたらロープウェイに乗ろうという計画でした。朝起きた時は晴れていたのですがホテルを出るころになる曇りだしてきてしまったので結局は寺泊で買い物をする事に。
私は魚介類もあまり得意ではなく(食べられないというよりも生臭いのが大の苦手)、買い物をを楽しむ事が出来ませんでした。とりあえず中に入ってはみるものの臭いに耐えかねて外へ出てしまう、というのを数度繰り返した挙句、最終的には外で買い物する人たちをひたすら眺める羽目に。面白くなーい!!

その後再び弥彦に戻りお土産用のお酒を購入。その時、道着姿の方が数名彌彦神社の中から出ていらっしゃるのが見えました。彌彦神社の中には弓道場があるようなのですが(見損ねてしまった…!)、行事で使用なさっていたのかそれとも練習で常時使用なさっているのかは不明ですが、どちらにしてもあんな神社の弓道場を使用できる環境にあるなんて羨ましいなって思いました。

←お土産♪

建物はお土産ではなく土産物屋さんの外観。可愛かったので思わず撮ってしまいました。
左下2つの「玉兎」はとっても小さいのです。対比に鉛筆が置いてありますが1つが親指の爪ほどしかありません。それが2つ腹合わせになりキャンディのように包み紙でくるっと包装されているのです。可愛いんですが…顔はちょっと不気味

結局彌彦神社と寺泊にしか行けませんでしたが、上でも書いたように私の目的は彌彦神社に行く事だったので概ね満足です♪よし、次は伊勢神宮へ行くぞ!

拍手

PR
コメントをどうぞ
お名前
Mail(公開されません)
URL
Password ※任意の英数字(コメントを編集する際に必要です)
非公開コメント(ここにチェックを入れると管理人のみが閲覧できるコメントになります)
この記事へのトラックバック
トラックバックURL