忍者ブログ
 *1*2*3*4*5*6*7

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

気になります

実はこのブログ、遊佐さんの事ばかり書いている割には遊佐さん絡みのキーワードで検索してここへいらっしゃる方の比率は低いのです。5割に満たないくらいかもしれません。他の声優さんで検索して引っ掛かってしまうようです。キャスト表を載せているせいですね、これは。申し訳ない気もしますが、自分用の記録でもあるので記載しないという選択肢は私にはありません。引っ掛かってしまった方にはゴメンナサイ、ということで勘弁してください汗

で、気になる事というのは、このブログを開設して2ヵ月と少し経ちましたがここ2日ほどリファラの検索キーワードに遊佐さんの名前が目立つのです。不思議です。いろいろ発売された直後だからでしょうか?“ナビカレ”とか“たかが恋だろ”とかも目立ちます。でも、そういう意味ではないんです。作品ではなくて“遊佐浩二”で検索している方が増えた、という意味なんです。どうしてだろう?やはり不思議です。あ、作品が複数だから作品名ではなく個人名で検索している、とか?考えたところで真実が解る訳でもないので意味がないんですけど、ちょっと気になったので記事にしてみました(^^ゞ

アクセスログって面白いです。一度“電動工具”という検索キーワードでこのブログにやってきた方がいらっしゃいました。その方の求めていた情報はきっとこのブログにはなかった事と思います。私自身そんなキーワードでの検索結果にこのブログが入るなんて考えてもみませんでしたしね(笑)

拍手

PR

犬夜叉が…!!

いつの間にか始まってた!

まだ暑いころに犬夜叉の完結編が今秋から放送されると知って喜んでいたはずなのに、気付けばもう始まってるし。しかももう4話も放送されちゃってるし。素晴らしいな、私の記憶力汗
いやいや、いろいろとリリース情報とか仕入れてるからそれが記憶に積もっていって埋もれてしまうんだ、きっと。うん、そうに違いない!!←苦しいな(苦笑)

それにしても、いくら土曜日とはいえ深夜26時20分からって…見られないんですけど汗
にゃんこいも深夜だし、1月から始まるはなまる幼稚園も深夜だし、私にどうしろと!? 録画は出来ればしたくないし。DVDが出たら借りよう。もう、それでいいや…(T_T)

拍手

そう言えば…

ふっと思い出しました。創竜伝って今何巻まで出ているんだろう、と。文庫版が刊行されてからずっと読み続けてきたのですが、如何せんなかなか新刊が出ないのですっかり忘却の彼方に追いやっていました汗

今調べてみたら13巻まで出ているようです。11巻まで持っているので2000年まではきちんと追っていたようです、私。忘れ去る事9年…その間にたったの2巻しか出ていないのか!それもまたびっくり(゜o゜)

文庫の最新刊でさえもう刊行から2年以上、新書の方に至っては最新刊の発刊から6年も経ってる!!文庫の方も新書の方に追いついたようですがこれからもやはり新書が出てその数年後に文庫が出るそいうスタンスは変わらないのでしょうか?そうすると文庫で14巻が読めるのはいつの日になるんでしょうね…。

文庫版の1巻が刊行されたのが1993年…16年も経ってる!はー、すごいな。なにはともあれ、12巻と13巻は買わないと。読むのが楽しみ♪

拍手

モバイル文化放送

私が「週刊・遊佐浩二」を聴けるようになったのは今月に入ってからなのですが、聴いている限り毎回「聴けません」という方のお話をなさってますよね。辿り着けない、と。そういう私も辿り着けなかったクチです汗

やはりお目当てのパーソナリティーなり番組なりがある方は番組表やパーソナリティーINDEXを見ると思うんです。そこで見つからないと普通諦めますよね。だってそれ以上どこを探せばいいのか皆目見当がつかないのですから。

そういった声が多いからかようやく出演者一覧等に遊佐さんの名前が掲載されることになったようです。この点は良かったなって思います。でもね、なんでしょう、毒吐いても良いですか?まだ不親切です。なぜ出演者一覧から番組ページへアクセスできないんでしょう?“『超!Mobile A&G』のモバイルステーションA&Gリンクからアクセスしてくださいね!”じゃあないです。そこまで書くのならなぜそこにリンクを張らないんですか?ただでさえ携帯はページの行き来が面倒です。それをなぜわざわざトップページへ戻らせる必要があるんですか?わざとですか?迷って欲しいの?迷わせることでいろいろと見させようとしているとか…?携帯は前の画面を参照しながら新しいウィンドウやタブで次のページを開ける訳ではありません。どこそこのこのリンク、と言われてもページを移動した次の瞬間には忘れてしまうかもしれません。携帯を見ているその時に手近にメモ帳があるとは限らないのです。もう少しユーザーの事、考えませんか?

なんか偉そうにブツブツ言ってしまいましたが、要するにこうなると良いなっていう希望です。文化放送さん、よろしく!!

拍手

リリースラッシュ

Googleカレンダーでリリース情報などを管理(?)していますが、今日そのカレンダーを整理がてらぼんやり眺めていたらなんか急速に疲れてしまいました{%汗webry%}
なんだ、このリリースラッシュは…!
来週あたりから来月下旬にかけて一体何タイトルリリースされるんでしょう。もちろん嬉しい事ではありますが、同時にかなりシンドイなと思うのもまた事実。懐事情は決して良くはないのです。


サイドバーのMEMO欄に私が利用しているカレンダーを公開しています。主に遊佐さん、平川さん関連の作品が多いですが浅野要二さん、平井達也さんなどもありますし、全ての情報を完璧に網羅している訳でもありません。しかも他の方の情報も入れてます。カレンダーを分ければ良いんでしょうけど、面倒でそこまでは…。
Googleカレンダーをお使いの方、気になる予定があったらご自由にお持ち帰りください。特に最速の情報と言う訳でもないですし検索すれば出てくるような情報しかないですけどね(苦笑)


拍手